1970年代 未来学が流行した「第四の波」


アインシュタインは未来学者といわれたことは無いのですが 100年前の物理学者で現在でも物理学の中心的な存在です。100年間通用した論を張ったわけですから正しく未来学者としての存在価値を示したと言えると思います。アインシュタイン以後 物理学は素粒子物理学の時代となり これら巨大な実験設備を使用した実験物理学の時代となっています。これらは 産学共同研究のような形で多額の予算に支えられた公共研究事業となっています。ですから 本来の頭脳を使った推論ではない アインシュタインがやっていたものとは全く違う いわば実験と言うサイコロを振る物理学だったわけです。

アインシュタインは素粒子物理学をサイコロに喩えましたが 過度の実験物理学もサイコロを振る物理学だと思いますね。産学共同研究となるとどうしてもこの形式になりそうです 頭脳の働きを評価して政府が予算付けするような方法が無いわけですね。じつは この予算付けの根拠として未来学が存在したわけですが 最近の日本では表立って未来論を語る人がいなくなりました。1970年代は日本でも未来学の書籍がベストセラーになるような時代でした。これを読んだ若者がバブル崩壊までの産業社会をリードしたと感じます。

アルビン・トフラー
アメリカの評論家 作家 未来学者。 晩年のトフラーはアメリカ国防大学教授 国際連合女性開発基金米国委員会の共同議長を務めている。社会には 年配者を世話する人々が必要で 彼らはどのように同情し どのように正直であるべきかを知っていなければならない。社会には 病院で作業する人々が必要である。社会には 単なる認識だけではないすべての種類のスキルが必要である。それらは感情的であり それらは愛情である。データとコンピュータだけでは社会は実現しない。とトフラーは言う。トフラーはまた Rethinking the Future の中で「21世紀の文盲とは 読み書きできない人ではなく 学んだことを忘れ 再学習できない人々を指すようになるだろう」と記している。

トフラーは1980年に出版した著書『第三の波』の中で 人類の歴史における大きな技術革新の「波」の概念に基づいて三種類の社会を描いた。そして それぞれの波は「古い社会と文化を脇へと押しやる」とした。

第一の波は 農業革命の後の社会であり 約15000年ほど前から農耕を開始したことにより それ以前の狩猟採集社会の文化を置換した(歴史学で本来使われる18世紀の「農業革命」とは概念が異なり 新石器革命 あるいは農耕技術の革命に相当する)。

第二の波は 産業革命であり 18世紀から19世紀にかけて起こった。工業化により それまでの農耕社会から産業社会へと移り変わる。社会の主な構成要素は 核家族 工場型の教育システム 企業である。この社会は産業社会であり 大量生産 大量流通 大量教育 マスメディア 大量のレクリエーション 大衆娯楽 大量破壊兵器などに基づくものである。それらを標準化と中央集権 集中化 同期化などで結合し 官僚制と呼ばれる組織のスタイルで仕上げをする。

第三の波は 脱産業社会(脱工業化社会)である。トフラーは1950年代末にはこれを言いはじめ 多くの国が第二の波から第三の波に乗り換えつつあるとした。彼は それを説明する造語をたくさん作り 他の人々が発明した情報化時代 情報化社会 情報革命のような造語にも言及した。

この脱産業社会の中では ライフスタイルは様々である。「アドホクラシー」(例えば流体のように変化するウィキペディアコミュニティのようなもの)は迅速に変化に適応する。情報は物理的資源の大部分を代替することができ 緩やかに関係している労働者に供される主要な材料となる。「マスカスタマイゼーション」は安価で個性のある製品をある特定のニッチに対して提供する。

生産者と消費者のギャップは技術によって埋められる。「生産消費者」は自身のニーズを満たすことができる。場合によっては労働を海外にアウトソーシングするのではなく 無給の消費者にアウトソーシングすることもある。例えば 銀行で銀行員に手続きをさせるのではなく ATMを消費者自ら操作するとか 小包の配送状況をインターネット上で自分で確認するといった事例である。

トフラーが現代の転換点となるかもしれないと考えているのは宇宙空間開発による富の生産である。富は現在どこでも生み出され 同時にどこにも存在せず(サイバースペース) 外(宇宙空間)にあると主張する。GPSは携帯電話からATM使用まで あらゆるデータの流れを正確な時刻で同期させる鍵となっている。それによって正確な追跡が可能となり ジャストインタイムの生産性が可能となる。GPSはまた航空交通管制の中心になりつつある。また 気象衛星によって天気予報の精度が上がり 農業の生産性を向上させている。

ハーマン・カーン
ニュージャージー州でユダヤ系の一家に生まれ カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) に入学し 物理学を専攻した。第二次世界大戦中はビルマ戦線で通信兵として従軍し 中性子爆弾の開発者となったサミュエル・T・コーエンの引きで1947年にランド研究所に入所。カリフォルニア工科大学で修士号を取得し 冷戦下における戦略分析に従事した。カーンはその後関心を未来学に移し 1961年にランドから独立してハドソン研究所を創設し 所長となった。

ハドソン研究所は 米国ワシントンにある保守派のシンクタンクであり 1961年にハーマン・カーン氏によって設立された。カーン氏はもともと 大学で物理学を専攻し 卒業後ランド・コーポレーションで物理学者として道を歩んだ後 核戦略について執筆。その後 日本を含めた地政学を研究するようになった。

独立した翌年には 「日本は経済超大国になる」と予測している。1970年には『超大国日本の挑戦』を執筆し 「21世紀は日本の世紀」と断言した。「2000年頃に日本の国民一人当りの所得がアメリカと並んで世界一のレベルに達する」「軍事的にはアメリカの 経済的には中華人民共和国の影響下に置かれる」などと予想した。

ここまでの未来予測 当たってますね。
第三の波は脱産業社会(脱工業化社会)である。情報化時代 情報化社会 情報革命のような造語にも言及した。この波の延長線上にNWOがあることは容易に推測できます。そして すでに完成していると言われています。

経験的な波の速度
1800年をはさんで起きた産業革命では 多くの富がロンドン証券取引所の機関車株に向かい バブルとなった。しかし機関車はまだ黎明期にすぎず バブルを維持できなくて 1850年に資本主義史上最大の恐慌をもたらす。鉄道が全盛期を迎えたのはそのあと 1880~90年頃とされる。電気と自動車の発明もバブルをもたらし 1929年の世界恐慌を招いた。欧米で電化や道路舗装が進んだのは1950-60年代になってからである。

ハイテクは20世紀後半に発達したが 2007年にはリーマン・ブラザース破綻に端を発する世界的金融危機が生じた。情報通信の波がリーマン・ブラザース破綻となったとしたら情報社会はこれから最盛期を迎えることになる。光通信による社会資本整備はまだまだ不十分で ローカルエリアでは利用できない状況にあります。衛星インターネットが整備された時点で完成すると思います。

第四の波
実は 私たちは第四の波について考えなければならない状況となっています。そこで 第四の波で検索してみました。
  第四の波~情報化時代の進展によって変化したワークスタイル
  ・コンピュータが人間から仕事を奪う時代
  ・第四の波はコンセプチュアル社会
  ・創造的な人間だけ生き残れる
  ・衛星インターネット通信の普及
  ・ウェブが世界を支配する
こんな感じですね 資本財としては衛星インターネット そしてコンテンツとしてのコンセプチュアル社会と言うのが中心的だと思います。これは 生産設備を利用して何を実現するかですね ものとは限らず 何が求められるのか になると思います。ただ この様な産業社会が実現するためには消費者がいなければなりません。

仕事が無い社会では消費者もいなくなりますので そのあたりに想像力を働かせた社会システムが必要です。ベーシックインカムになるかもしれませんし ほかの方法があるかも知れません。労働と言うものがロボットに置き換わる社会ですから 労働と対価という等式の経済は成り立たなくなります。そうした中で如何に公平で安定した経済モデルを作れるかが 国の能力になってきます。ですから 国にこそコンセプトが必要なわけです。

アメリカのインターネットビジネスは完全に第四の波に乗っていますが 日本の産業社会は今だ第二の波と第三の波に翻弄されていると感じます。日本ではモノ離れが出来ていないのですね これは中小零細企業のバックアップを受けて成り立ってきた大企業のビジネス習慣となっている為と感じます。また アメリカ方式の設計だけやって工場は安いところを探す搾取臭の強い企業スタイルもそろそろ敬遠されています。

コンセプチュアル社会
沢山のコンセプトが共存共栄できるのでしょうか?インターネットという回線網が沢山必要でしょうか?コンセプトによる独占が起こるのでしょうか?ちょっと心配ですね。コンセプトにも階層があって階層構造の中に多様性を持たせる方法が良いのだと思いますね。ですから 基幹部分は共有財産として維持管理されることが望ましいですね。そういった意味合いで NWO世界企業統治は避けなければならないと思います。

コンセプトを持つためにはノンコンセプトのストレスに曝されていないと新しいコンセプトを生み出せないかもしれません。そういった意味で 職場で異種人間が混ざり合うような環境が必要かもしれませんが これはすでにSNSで出来ていることなのですね。

そういったわけで 経済活動が維持されるためには個人にどのように所得移転するかが大問題なわけです。ベーシックインカムと言う仕組みで基層を支えておいて その上に自由経済を各自が作れるような感じが良いと思いますが。これは 既存の資本家が優越性を失いますので大きな抵抗となりそうです。

個人にどのように所得移転するかは簡単なようで とても難しいことですね。国家システムから変えてしまうことが出来れば簡単なのですが はたして現在の経済社会から新しい所得移転の概念を生み出すことが出来るでしょうか。

反マネー経済ヒッピー世代の台頭
私の世代はヒッピーにあこがれた世代でした。アメリカの中産階級の若者の生活スタイルだと思いますが 当時の反戦運動(ベトナム戦争)と融合した平和非暴力といった生活スタイルへのメッセージでした。第四の波のアイテムとして もう一つ追加したいものがあります。それは 世界マネー経済が破局する中で新たな反マネー経済ヒッピー世代が生まれるような予感がします。

コンピュータと情報通信による社会変化は確実に起こると思いますが これは社会のインフラなのですね。私たちの世界がどのように変るかが 本来の未来予測となると思います。マネー経済による格差拡大は人々の良心では解決できませんでした。そこに登場したトランプ大統領 このトランプ的な考えはさらに進化して 人種や宗教や地域によって区別されない共通の価値観と地域経済を生み出すように感じます。このような形でNWOが達成されるかもしれません。これは 従来の延長線ではない非常にフラットな社会への移行となると感じます。

いま 世界の政治状況で起こっていることは どのように所得移転するかの問題なのです。ところが この問題を正面から報道していないですね 資本家にとって触れられたくない問題なのです。しかし 世界問題の本命は宗教でも 政治体制でもなく 「個人にどのように所得移転するか」なのですね。ですから この問題を多くの人が認識できれば問題の解決に向かって歩みだすことが出来ます。

そして 第五の波
私は第五の波として 人類を取り巻く宇宙での位置づけが出来た状態 人類が自我に目覚めた状態を言いたいと思います。自然環境に生存が脅かされた時代から解放されて 自発的な世界を構築できるようになる。ということです。実はこの中に人工知能が入ってくるのですが そのうちの多くは危機感を語るものです。人工知能にバラ色の未来を期待する意見はありませんね これは人工知能が人間社会に与える影響は小さいことを知っているということだと思うのです。

20世紀の産業は交通でした 物資や人の移動速度を速めるための文明だったわけです。21世紀に登場したインターネット情報社会では移動する必要がない社会になろうとしています。世界各地のライブカメラがつながればグーグルアースのライブカメラの動画バージョンで全世界のバーチャル生活空間が出来てきます。この リアルカメラ情報と人工知能が合成した細部情報が一体となったバーチャル世界空間を 自分の好きな飛行方法(戦闘機 UFO テレポーテーション)で月や火星のバーチャル空間へも同じように移動できます。そして このバーチャル空間は教育システムとして利用されると思います。

実世界での交通機関は近距離小型飛行機になりますから 自動車道路はいらなくなり 生活環境の中に自然発生的な生活歩道が出来てくるわけです。バーチャル空間で夢が実現しますから 実世界では自発的な 趣味的な生活になります。結局規模の経済から管理者がいない自発的な生産社会に移行します。破壊的でしかない無意味な欲望から解放されて 世界中の人がフラットな人間関係を楽しむことができる文明期に入る。そして 過密な大都市に住む人はいなくなり 大都市の維持管理という無意味な経済も消失します。
March 27,2017



Copyright© t.hikima all rights reserved.